契約不適合責任
2020年4月1日より、「民法の一部を改正する法律」が施行されました。不動産の売買契約においては「瑕疵担保責任」から「契約不適合責任」に内容が変更されたことが、最も大きな変更のポイントとなります。 契約不適合責任とは、売…
2020年4月1日より、「民法の一部を改正する法律」が施行されました。不動産の売買契約においては「瑕疵担保責任」から「契約不適合責任」に内容が変更されたことが、最も大きな変更のポイントとなります。 契約不適合責任とは、売…
金融機関から融資(住宅ローン等)を受ける場合、保証人が必要となることが一般的です。保証人は債務者(借入本人)が返済不能となったときに、債権者に対してその返済債務を負います。 ※住宅ローンの借入の際は、借入審査を簡素にする…
今回は不動産取得税です。 特例が延長され、平成24年3月31日までになります。 本則では、 土地評価額×4%ですが、特例は土地評価額×1/2×3%で 課税標準額が半額、4%が3%です。 建物については、半額の特例はなく4…
今回は皆様のお手元に届いた平成21年度の固定資産税・都市計画税についてお話いたします。 この2009年4月に届いた納付書は平成21年度の固定資産税・都市計画税です。「あれ?」とお思いになった方もいらっしゃるかと存じます。…
引き続き税制についてです。時限立法の特例措置が延長されます。 まずは、印紙税です。 印紙税とは、不動産の譲渡に関する契約書に貼付する印紙にかかる税金です。 この印紙を不動産譲渡契約書(売買契約書)に貼付する訳ですが、平成…
今回は税制についてです。平成21年度税制改正大綱に盛り込まれた注目すべき創設内容についてお話いたします。 個人が平成21年1月1日から平成22年12月31日までの間に取得した国内にある土地等で所有期間が5年を超えるもの(…
新築戸建住宅を購入の場合、実際に建築されているもの(建て売り住宅)と土地契約後に、建物はフリープランで設計して建てるもの(売り立てもしくは、建築条件付土地という)があります。 実際の建築されているものは現状の見学したまま…
私の友人が新築のマンションを購入する際、私にアドバイスを求めてきました。 総戸数約300戸 間取りは十数種類……。 『どの間取りが良いと思う?』 その中から私が友人に勧めたのが、北西の角部屋ルーフバルコニー付というのを勧…
マンションや一戸建てなど不動産物件を探す上で『南向き』に非常にこだわって探されている方がよく見受けられます。 優先条件の上位ではないにしても、やはり『南向き』はよいと認識する方が大半ではないでしょうか?それでは、『南向き…
不動産業者の広告で『自己資金0円』っていうのをよく見かけませんか? 購入には『諸費用』がかかります。登記費用、ローン諸費用、火災保険、仲介手数料etc。。。。 これらは概算で購入物件価格の約5%~6%程度です。この費用も…
前回に引き続き、今回はタワーマンションの防災についてです。 防災の中でも火災は重大な心配事のひとつ。 もし、タワーマンションの1階で火災発生時、自分は高層階にいたら・・・と考えれば、 誰もが恐怖を感じるのではないでしょう…
今回はタワーマンションの耐震強度についてお話させて頂きます。 皆さんは地上200m近くもある建物の耐震強度が高い事に対して不思議に思いませんか? 高ければ高い程、地震の際に負荷が掛かり折れてしてしまうのが普通です。 実は…
あなたは、マイホームを購入にする上でまず何から始めますか? 物件探し? ローンの勉強? 諸費用の確認? 税金の勉強? 不動産を購入するという経験は、居住用として一般の方で1、2度というところではないでしょうか?そのなかで…
マイホームを購入するうえで多くの人は住宅ローンを利用されますが、その審査とはいったいどのように行われているのでしょうか? 年収(返済比率)、勤め先、勤務年数、家族構成、自己資金の額(自己資金比率)、個人信用情報etc&#…
マイホームを購入するうえで、一番大きな費用としてかかるのがこの仲介手数料です。 一般的な簡易計算方法は、①【(売買代金×3%)+60,000円】×消費税で算出します。 0円~200万円については5% 200万円を超え40…